固定ページ
- トップページ
 - お問い合わせ
 - アスベストについて
 - 対象者・救済の種類
 - かんたん受給判定
 - 事務所概要
 - 弁護士紹介
 - 解決までの流れ
 - 受給対象者
 - 受給金額
 - サポート料金
 - よくあるQ&A
 - サイトマップ
 - アクセス
 - テスト
 - 解決までの流れ
 - LINEで相談
 - 会社が倒産している場合は?
 - 本人ではなく遺族の場合は?
 - 当事務所の解決実績
 - アスベスト110番開催のお知らせ
 - アスベスト建材会社の工場に出入りし、石綿肺、びまん性胸膜肥厚に罹患し、死亡した運送会社のトラック運転手が、泉南工場型のアスベスト被害者として認められ、遺族との間で訴訟上の和解が成立し、1430万円の慰謝料(弁護士費用130万円を含む)を取得した事例(2024年12月10日解決)
 - 【お知らせ】2023年度に、石綿ばく露作業により、中皮腫、肺がん、石綿肺、びまん性胸膜肥厚になり労災認定されたアスベスト被害者の勤務先の会社が発表されました。
 - 富士市内の製紙会社でボイラー工として稼働していた労働者が、胸膜中皮腫に罹患し、死亡した事案で、国との間で訴訟上の和解が成立し、慰謝料請求が認められた事案(2025年3月6日解決)
 - 静岡市内の自動車整備工場に自動車整備工として自動車の修理に従事した労働者が胸膜中皮腫に罹患し、死亡した事案で、国との間で訴訟上の和解が成立し、慰謝料請求が認められた事案(2025年3月6日解決)
 - 袋井市内の石綿建材製造会社で作業員として働いていた労働者が、胸膜中皮腫に罹患し、死亡した事案で、国との間で訴訟上の和解が成立し慰謝料請求が認められた事案(2025年3月7日解決)